2021年09月30日

フィリピン大統領選挙

マニーパッキャオ
フィリピンが生んだ偉大なボクサーです、
フライ級(50.8kg)〜スーパーウェルター級(69.8kg)までの階級で世界チャンピオンになったまさにスーパースターです。
そのパッキャオがフィリピン大統領選挙に出馬するというニュースが入ってきました。
調べてみるとフィリピンの政治体制はアメリカなどと同じ上院下院の二院制を取っており
司法も独立している立派な共和国です。
大統領は国家元首と政府首長の両方を担うそうです
そんな大統領の選挙はアメリカ等と違いほぼ「人気投票」です。過去にも国民的俳優であるエストラーダ大統領が当選したように国民に人気のある候補が当選するのです。
今回のパッキャオもおそらく当選するでしょうね。
ある意味においては人気のある人が国を代表することが当たり前なのかもしれませんね。
posted by はまちゃん at 06:32| Comment(0) | 日記

2021年09月29日

9月29日は何の日

今日、9月29日は日中国交正常化の日だそうです。
昭和47年の今日中国の周恩来首相と田中角栄首相との間で共同声明が出された日なんです。
中国といえば北京に香山公園という紅葉の名所があります。
北京で秋の景色が一番美しい場所と言われているそうです
紅葉といえば日本では、缶ビールのデザインを紅葉が飾るシーズンとなりましたね
「秋味」「金麦(琥珀の秋)」「プレミアムモルツ・琥珀の秋」等々どれも同じように
紅葉をあしらった缶になってますね。
今夜はどれにしようかな。
posted by はまちゃん at 08:03| Comment(0) | 日記

2021年09月28日

目上の人に「了解」は失礼なのか?

一般的に目上の人には「承知しました」を使い「了解」は使わない・・・
実はこれはネット上で独り歩きしたいわゆる「ガセ」情報らしいです。
勿論「承知」の「承」という字は、「うけたまわる」という字ですから
敬語には違いなく、目上の人に使うには問題はないのですが。
では「了解」について「了」はおわる、わかるという意味があります「解」もわかる、とけるという意味
があります。
つまり「わかりました」という意味です、目上のひとの問いかけに「了解いたしました」と答えると
「いたしました」自体が敬語となりますので決して失礼ではないのです。
職場で上司から「君、了解はおかしいよ」などと言われたら「えー知らないんすか?」と言ってみるのもいいでしょう。
でもこれが失礼か。
posted by はまちゃん at 12:50| Comment(0) | 日記