2021年10月12日

国際単位

ISOねじJISねじ
ねじの種類M3、M4、M5に関しては国際規格(ISO)と旧JIS規格があります。
いまでこそ、特別に注釈なければISO規格が当たり前ですが20年ほど前は
まだ、ISOと旧JISが混在していました。
当然、在庫も両方がありましたので現場は混乱しましたね。
見分ける方法としては下の写真の左が旧JIS、右がISOとなります。
ISO JIS.jpg
台風などの勢力を表すのはhPa(ヘクトパスカル)ですが以前はmb(ミリバール)を使用してたように、国際単位に合わせる傾向にあります。
しかしこの業界はいまだに尺(しゃく)寸(すん)分(ぶ)間(けん)や吋(いんち)を使用しています。
大工さんの業界では尺寸は欠かせないものですし、永久に無くならないのでしょうかね。
posted by はまちゃん at 14:59| Comment(0) | 日記

ドライブレコーダー

当社の営業車に日新火災保険のドライブレコーダーが付きました。
事故等の衝撃感知時に自動的に保険会社と連絡が取れるタイプのものです。
事故防止のアドバイスもしてくれるみたいです。「ドライビングサポート24プラス」を付けていただいたおかげで社員は安心して運転できますね。
安全運転を心がけるのは勿論ですがもしもの時に心強いサポートが付きました。
posted by はまちゃん at 05:50| Comment(0) | 日記