2021年11月12日

5G通信速度

スマホを5G対応機種に変えました
LTEにくらべてどれくらい早いのだろうとテストしてみました。
5Gエリアで下りが260.8Mbps 上りが2.83Mbpsでした。
下りはLTEよりも早いのですが上りがなんと3G並の激遅です
image3-3-1024x460.png
調べてみると一番早い 5Gはソフトバンクで平均185Mbps、続いてauが179Mbps、docomoが175Mbps再遅が楽天モバイルの150Mbps
自宅は関電イオ光の1Gbps戸建てタイプなのですが上り下りとも平均して400〜600Mbpsくらいの速度があります。
Docomoが自宅で5G通信ができるルーターのレンタルを開始しましたがこの速さでは導入する価値はないようですね。
そのうち、基地局も増えて通信も高速で安定するでしょうがまだまだ5Gは「買い」ではなく「待ち」ですね。

posted by はまちゃん at 11:21| Comment(0) | 日記

オレンジブック

昨日、所用で有給休暇をとり草津市にいってきました。
名神高速竜王インターの手前右側に大きく「オレンジブック」と看板が見えます。
トラスコ中山の竜王倉庫です。
現在では知らない人はいないくらい有名ですが、その昔オレンジブックは「中山商報」と漢字で
表されていました。現在では商報という単語はあまり使いませんが
商報とはまさに「カタログ」のことです。
近年オレンジブックは10冊の大ボリュームになりましたが私が入社したころの中山商報は背幅が4センチほどでダウンロード (1).jpg
1冊しかありませんでした。
トラスコ成長の一因は「自社ブランド化」であると思います。各メーカーはトラスコで自社商品を取り扱って
貰うことと引き換えにそのノウハウも提供してきました。「軒を貸して母屋をとられる」となったメーカー
もあります。
私たちの営業は「技術営業」でもありますが昨今はそうでもなくなってきています。
その原因の一つが「オレンジブック」でもあるのかなと感じますね。
posted by はまちゃん at 07:38| Comment(0) | 日記