2022年03月24日

ロピア

関東を中心に展開する食品スーパー「ロピア」が岐阜県本巣市のモレラ岐阜に
出店するそうです。
現在モレラ岐阜の食品売り場は、バローが入店していますが閉店して「ロピア」になるのだそうです。
ロピアはどのような店なのか?
E1444G4VkAYgirp.jpg
価格は業務スーパーやトライアルと同等か少し高め、店舗規模は平和堂より小さいようですね。
ラジコプレミアムで東京のTBSラジオを聴いているとラジオCMを打っておられて耳なじみが良いスーパー
でしたので楽しみですね。
もう一つロピアを紹介する点といえば、あのフリーアナウンサーのカトパンこと加藤綾子さんのご主人が
ここの御曹司で現社長だそうです。
2021060800078_1.jpg
posted by はまちゃん at 06:33| Comment(0) | 日記

2022年03月23日

営業の「量」と「質」

日々、営業活動をしていると思う事があります、
自分の営業は「量」より「質」を重視しているなと。
どういうことかといいますと、私はほとんど営業活動をしていません。
たまに、お客様に呼び出されたときに自身の商品知識で的確な商品の選定し
適正な利益を取り納品しているだけです。
まさに、「量」より質」の営業です。
本当は質のいい営業を数多くこなすことが売り上げ増につながるのだと思いますが量と質
のどちらかを重視するかというとやはり「質」なのではないでしょうか?
posted by はまちゃん at 13:07| Comment(0) | 日記

2022年03月22日

若葉マーク

仕入れ先メーカー担当者の営業車に初心運転者マークがついています。
いわゆる若葉マークです。
shopping.png
免許所得後1年は車に貼ることが義務となっています。
でも、担当者は二十歳前後には見えないのでおかしいなと思い聞いてみました。
所属の所長が安全運転のために貼るように言っているそうです。
これって、「パワハラ」になるのではないでしょうか?
実際に表示する義務、つまり免許所得後1年以上経過している社員に「初心者マーク」をつけさせること
必要のないことを強要することは相手が嫌だと思えば「パワハラ」になります。
パワハラ防止法が4月から私たち中小企業にも適応されます。
十分な注意が必要だと思います。
posted by はまちゃん at 15:55| Comment(0) | 日記