
JR米原駅は「まいばら」と読みますが

米原インターチェンジは「まいはら」と読みます。
どちらが正しいのか?
正解は。
2005年までは「まいはら」2005年以降は「まいばら」が正しいのです。
米原市はもとの坂田郡の3町(山東町、近江町、伊吹町)と米原町が合併してできた市です。
新幹線の駅があり知名度が高かったことから市名を「米原市」としましたが、合併前は「まいはら」という
読み方が正しかったのですが合併を機に「まいばら」と読むようになったそうです。
因みにその由来はかつて米原町には入江内湖と呼ばれる湿地帯が広がっていて、湿地帯には葦(ヨシ)という背の高い植物がたくさん生えていたため、この付近を道行く人が迷ってしまうことがあり、そこから「迷いが原(まよいがはら)」と言われるようになり、いつしか地名が「まいはら」になったとの説があります。