2022年03月24日

マイハラなのかマイバラなのか?

彦根から名神高速道路上り線を走っていくと北陸道との分岐にある標識に「MAIHARA」とローマ字表記の標識があります
341 Maihara JCT.jpg
JR米原駅は「まいばら」と読みますが
960.png
米原インターチェンジは「まいはら」と読みます。
どちらが正しいのか?
正解は。
2005年までは「まいはら」2005年以降は「まいばら」が正しいのです。
米原市はもとの坂田郡の3町(山東町、近江町、伊吹町)と米原町が合併してできた市です。
新幹線の駅があり知名度が高かったことから市名を「米原市」としましたが、合併前は「まいはら」という
読み方が正しかったのですが合併を機に「まいばら」と読むようになったそうです。
因みにその由来はかつて米原町には入江内湖と呼ばれる湿地帯が広がっていて、湿地帯には葦(ヨシ)という背の高い植物がたくさん生えていたため、この付近を道行く人が迷ってしまうことがあり、そこから「迷いが原(まよいがはら)」と言われるようになり、いつしか地名が「まいはら」になったとの説があります。

posted by はまちゃん at 11:36| Comment(0) | 日記

ロピア

関東を中心に展開する食品スーパー「ロピア」が岐阜県本巣市のモレラ岐阜に
出店するそうです。
現在モレラ岐阜の食品売り場は、バローが入店していますが閉店して「ロピア」になるのだそうです。
ロピアはどのような店なのか?
E1444G4VkAYgirp.jpg
価格は業務スーパーやトライアルと同等か少し高め、店舗規模は平和堂より小さいようですね。
ラジコプレミアムで東京のTBSラジオを聴いているとラジオCMを打っておられて耳なじみが良いスーパー
でしたので楽しみですね。
もう一つロピアを紹介する点といえば、あのフリーアナウンサーのカトパンこと加藤綾子さんのご主人が
ここの御曹司で現社長だそうです。
2021060800078_1.jpg
posted by はまちゃん at 06:33| Comment(0) | 日記