2022年07月28日

電動アシスト自転車を買いました。

このところの猛暑のせいかしら、息子の自転車の後輪が破裂しそうになっていましたのでタイヤ交換の必要がありました。
前輪の交換は簡単なのですが、後輪となるとスプロケットやギアなどが複雑で自身では無理かな?
ということで整備に出すことにしました。
その間の代車はどうしようかと思いましたが、高校通学から乗っている自転車なので思い切って新車を買う事にしました。
その自転車は「パナソニック電動アシスト自転車 ティモ・DX BE−ELDT756」
img_product_01_1.jpg
定価135,000円
今を去ること40年前、坂田郡山東町と長浜市石田町間の「観音坂」を高校生たちが自転車を押しながら登っていきましたが、当時アシスト自転車があったらよかったですね。
kannonzaka.jpg
心霊スポットとしても有名だった観音トンネルは現在新しいトンネルができて坂道も緩くなっていますよね。
kannon2.jpg


posted by はまちゃん at 06:41| Comment(0) | 日記

2022年07月27日

4回目の副反応は

昨日、午後から副反応がでました、
体温は徐々に上がっていき深夜2時ころに最高の38.8℃まであがりました。
今朝は、37.3℃まで下がりましたので出社しました
posted by はまちゃん at 06:38| Comment(0) | 日記

2022年07月26日

昨日、追加接種(4回目)に行ってきました

先週の金曜日に接種券が届きましたので早速、予約をしようと彦根市の接種予約ページをみてみましたら
7月26日午前8時30分から予約ができるとのことでした。
そこで、今回は予約なしで受けられる滋賀県の集団接種会場へ行ってきました。
Image_20220725_101314.heic
南部会場と北部会場がありますが彦根にある北部会場を訪れるとすでに駐車場は満車でした。
高校野球の滋賀県予選「近江VS伊吹」を観戦される人の車でした。
なんとか駐車して午前10時30分の受付開始を待っていましたが時間より早めに(10時)
会場まで行きました。
すると準備はできていたものの、外でパイプ椅子に座らされて待たされました。暑かった・・
当然予約の人もおられるので予約がひと段落ついたころにやっと室内へ案内されました。
その後は、スムーズに、本人確認、問診、接種、待機と進み会場を出てきました。
私は、1、2回目は掛かりつけの医院で、3回目は彦根市の集団接種で、そして4回目は滋賀県の集団接種という
すべて違う接種を受けましたが、やはり掛かりつけ医院が一番安心できましたね。
今後、一般の方の4回目接種や秋には5回目などといわれています。
一体何回打てばいいのでしょうかね?
因みに現在微熱があり、体がだるい感じです。
体調に変化があれば早退します
posted by はまちゃん at 06:37| Comment(0) | 日記