2022年08月29日

PB(プライベートブランド)

有名スーパーは、各々プライベートブランド(以下 PB)を展開しています。
有名メーカーと同様の商品、例えばマヨネーズ、めんつゆ、缶ビール、お菓子、冷凍食品などが2割ほど安く
買う事ができて消費者にはお得ですよね。
このPBですが、詳しくは2種類あるようです。
まず一つは、まったくすべて自社で開発や製造をしている商品と、有名メーカーに大量発注して安く仕入れている場合とがあるようです。
たとえば平和堂などの日流グループが展開している「くらしモア」の柿の種は「亀田」ですし、イオンの「トップバリュー」のプレミアムビールは「サッポロ」ですね。
しかしその場合は価格的な魅力がうすれます。つまりあまり安くないのです。
バローが展開する「Vセレクト」はほとんどが自社開発品です。
消費者としては「いいものが安く」手に入ることにつきますね。

くらしモア.png
みなさまのお墨付き.jpg
7&i.jpg
TOP BALU.jpg
logo_valor_select.png
ドンキ.jpg
posted by はまちゃん at 09:08| Comment(0) | 日記

千年未来工藝祭にいってきました。

8月27日、28日両日に福井県越前市(旧武生市)で開催されました「千年未来工藝祭」にいってきました。
「千年未来工藝祭」は伝統工芸を始めとした作り手との交流を通して来場者にものづくりの良さを知ってもらおうと開かれているものです。新型コロナの影響で中止が続き今年、3年ぶりの開催となったそうです。メイン会場となるエリアには越前和紙や越前打ち刃物などといった伝統工芸品を中心に全国から90を超える店舗が出店しておりました。022.jpgIMG-3340.jpgIMG-3342.jpg
キッチンカーや野外フェスも行われていてましたが、いまいちの盛り上がりでした。
が・・
会場となった「武生中央公園」は遊具やプールもありお子さんをお持ちの家族には良いかなとおもいました。
IMG-3337.jpg
posted by はまちゃん at 07:06| Comment(0) | 日記