昨日、彦根での最高気温は36.5℃と体温並みの猛暑でした。
この36.5℃というのは「摂氏」でいうところの温度です。
実はこの「摂氏」を使用しているのは日本など数か国しかないのです。
海外では「華氏」を使用することが多く36.5℃(度シー)は華氏で表すと96.5℉(度エフ)
になります。
摂氏とは、水の凝固点(つまり氷の融点)から水の沸点までを100等分した温度の表示方法ですので
こちらの方が分かりやすいですね。
もう一つ、高校の化学では「絶対温度K」を勉強しましたね。
絶対温度 K=36.6℃+273.15
昨日の絶対温度は309.65Kでした。
2022年06月30日
36.5℃=96.5℉=309.65K
posted by はまちゃん at 09:42| Comment(0)
| 日記
この記事へのコメント
コメントを書く