成人年齢が18歳になって初めての「成人式」ということですが各地の式典は20歳で
行われたそうですね。

昔の成人式といえば1月15日と決まっておりましたが、今では1月の第二月曜が「成人の日」と制定されて式典もその前後に開催されることが多いようです。
成人式発祥の街というのがあります。
埼玉県蕨市が発祥らしいです。
終戦の翌年、昭和21年(1946年)のことでした。当時は、国全体が敗戦による混乱と虚脱感で明日への希望が見いだせずにいました。そうしたなか、蕨町青年団が中心となり、次代を担う若者たちを勇気づけ、励まそうと、「青年祭」を企画。その催しの幕開けとして行われたのが、「成年式」でした。
それが全国に広まって、昭和23年(1948年)に国民の祝日として、「成人の日」が制定。全国各地で新成人の門出を祝うようになったそうです。