2023年01月19日

空気清浄機

空気清浄機が活躍しています。
新型コロナが流行して以来、室内では加湿機能付空気清浄機が活躍しています。
そもそも、空気清浄機は19世紀のイギリスで産業革命時に石炭のすすを浄化するために作られたものが始まりで
日本では松下電器産業が1962年頃に家庭用空気清浄機を販売したそうです。
丁度それは「四日市ぜんそく」などの公害が社会問題となる前夜でした
しかし1980年代以降の空気清浄機の目的は「花粉」になりましたね。花粉飛散のピークは2月ころからですが実は
一月の今でも少しづつ飛散しているそうです。花粉症に敏感な方は鼻水、やくしゃみがそろそろでているのではないでしょうか。

ということで今日は「1」い「1」い「9」くうきで空気清浄機の日です。
プラズマクラスターや光クリエールなどの高性能な空気清浄機が主流ですが
NX73012_3L2.jpg
当社でも「ダイキン」「シャープ」「パナソニック」の空気清浄機を取り扱い中です。

posted by はまちゃん at 06:57| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: